*

バカと無知 / 橘玲 (3)

公開日: : 最終更新日:2022/11/08 読書


★★★★☆

バカと無知 / 橘玲 (1)」、「バカと無知 / 橘玲 (2)」の続きですが、23ページに

進化の大半を占める旧石器時代には、人類は30-50人程度の小集団(バンド)で狩猟・採集生活を送り、150人を上限とする(誰もが顔見知りの)共同体(クラン)のなかで暮らしていた。こうした共同体がいくつか集まったのが最大で 1500人ほどの部族(トライブ)で、この同族集団の中で婚姻を行っていたようだ。

とあります。

この記述は他の本でも見たことがあり、定説になりつつあると思います。

脳の構造上の制限からくる現象なのですね。

ここからは私の感想ですが・・・

狩猟のような互いに命を預け合うような濃密な集団(バンド)は最近あまりないかもしれませんが、最近の義務教育の学級の人員が 40-50人であるのは担任の先生にとっては案外適切なのかもしれません。

人間関係の濃厚なクランが 150人というのも、Facebook の友達の適正数がそれくらいのような感じで、私の感覚にはフィットします。150人と言っても、自分と誰かの関係なら 150個の場合を想定すればいいわけですが、自分以外の対人関係は 150*149/2-150=11020 通りもあるわけですから、策士になろうとするのはかなりホネが折れそうです。

しかし、まあ深いことを考えずに自分との関係を考えるだけだと 150通りですむので、関係を保つのにはそれほど困難ではないかもしれません。

1500人の部族というのはかなり大きな集団で、全員顔見知りというのは無理でしょう。ただ、クランが10個であって、各クランが 1割程度の指導グループで運営されているとすれば、部族を 150人の代表者で運営していると言ってもいいわけで、部族運営は案外うまくいきそうな感じがします。

とここまでは文字を持たない旧石器時代の話。

部族以上の人数の集団(1500人以上)は、文字があれば法律などのルールが明確に規定できるので統治が可能であることは現代社会が証明しています。

文字がなくても(話し言葉だけでも)、宗教や神話や土地のしきたりなどのツールを使えばより多くの人数からなる共同体を作ることが可能です。

同じ宗教を信じるものだけなら何億人あるいはそれ以上という集団を作ることは可能で、実例もありますよね。

神話で互いの祖先が同じという話を捏造すれば、何人でも「血縁」集団を大きくできます。

土地のしきたり(慣習や風習、村の掟など)はそこに住む人に「常識」という縛りをかけてくれるので、わざわざそれとは別のツールを導入する必要はありません。ただし、比較的狭くて異質な人の頻回な侵入がないような土地に限ります。

たとえば、日本は教育などで日本人としての常識というのが結構効いているためか宗教の必要性があまりありません。

イギリスも島国でかつ歴史が長いのでこういう慣習が社会の基盤となっているために、法律を簡素にすることが可能です(成文法でなく慣習法を採用できる)。

ということで、宗教や神話や土地のしきたりなどは 対人関係の構築や維持を容易にしてくれるツールなのだと納得いたしました。

このあたりが、人類(特に島国以外の集団)が宗教、神話などを必要とした理由なんでしょうね。

あ、以上は私のただの妄想ですけど。

関連記事

バカと無知 / 橘玲 (4)

###

 

関連記事

京都ぎらい (朝日新書) / 井上章一

京都ぎらい (朝日新書) 井上章一 朝日新聞出版 2015-09-11 売り上

記事を読む

ハーバードでいちばん人気の国・日本 / 佐藤智恵

★★★☆☆ 以前読みましたが、読み切ったのか途中で投げ出したのか いまいち記憶があやふやで

記事を読む

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? / 高橋政史

★★★☆☆ 私は無地のノートも好きですが、筆者はとにかく方眼ノートを使えと言います。

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(3)

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

あなたの知らない滋賀県の歴史 / 山本博文

★★★☆☆ 滋賀県の歴史をいろいろな方面から深く描いています。 著者の山本氏は岡

記事を読む

情報起業

情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」

記事を読む

FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 / 池田 悟

FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 池田 悟 日本実業出版社 2

記事を読む

「戦国大名」失敗の研究 (PHP文庫) / 瀧澤 中

「戦国大名」失敗の研究 (PHP文庫) 瀧澤 中 PHP研究所 2014-06-

記事を読む

ウソ読みで引ける難読語辞典 / 篠崎晃一 (監修)

★★★★☆ 難読漢字を「間違った読み方でも」引ける辞典。 画期的ですね。 と言

記事を読む

ショート・ショート劇場(1)

ショート・ショート劇場(1) ショート・ショート劇場〈1〉―SFワールド傑作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

菰田欣也シェフ監修 麻辣カレー

ファミマで売っている冷凍食品の一つ。 菰田欣也シェフ監修の麻

【FX】 AXI の使い心地

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力

Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.

KURO-DACHI/CLONE/CRU3 玄人志向 クローン機能搭載 2ベイ外付けドッキングステーション

これは 2台の HDD または SSD を縦に差して、外付けド

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑