DELL Vostro260S 逝く
公開日:
:
パソコン
2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。
いや、壊したのかな。
ボタン電池が切れたので入れ替えようとしたところ電池がなかなか外れず、爪楊枝でなくドライバーで引っかけようとしたところ、ドライバーの先がマザーボードの一部に接触。
パターンをやったか、と思ってよくみましたが、特にキズはなく、新しい電池をはめました。
電源スイッチを入れても動かず、あるいは動いてもすぐ切れるなど不安定で、どうも断線したかショートして壊れたのではないかと思います。
*
まあ、購入してから 14年ですから DELL にしては よくもったかな、という印象。
毎日 TV 番組録画してくれたもんなあ。
購入したのは珍しく新品で、68,904円もしたもよう。
経費で落としたにしても高いなあ。
中古になった今ならヤフオクで 1000円もしないでしょう。
*
以前に一度、電源が壊れて、自分で中古の電源に入れ替えました。
今回はマザーボードですし、修理はしません。多くの部品(コンデンサーなど)がもう寿命を超えていそうですから。
64ビット Windows7 でしたからか、ホームネットワークを組んでいるのに、ほかの PC から見えたり見えなかったりしたのです。
全く同じ設定の Windows11 マシンの片方から見えてファイルの授受もできるのに、もう片方からは一覧にも出てこないなど、なかなか奇異。
ということで、大急ぎで予備の PC のうちの 1台に TV録画ボードを移して、Windows10 でセットアップ。
ボードのドライバは Windows7 のものがそのまま使えました。
およそ 20分ほどのロスで、録画再開でき満足、満足。
*
みなさん、ボタン電池の交換の際は気をつけましょう。
今回は金属のドライバーを使ったことと、窮屈な姿勢と暗い場所で行ったために結果的に不注意になってしまったことが原因。
サルにならって、反省。
まあ、部品は外して再利用しますが。
関連記事
関連記事
-
-
Core i3-8100 について
昨日うちにやってきた第8世代 Core i プロセッサーの i3-8100 くんですが、彼には特筆す
-
-
手のひらコンピュータ Remix OS搭載 Remix Mini ODMRM1G
手のひらコンピュータ注文しました テックウインド Remix OS搭載 Rem
-
-
YouTube より動画をダウンロード
* YouTube に行けばいつでも観られる動画をわざわざダウンロードする必要はありません
-
-
Juniper netscreen 5GT
以前、ハルク社の遠隔画像診断システムを使っていたときに自宅やセンターに設置してくれていたの
-
-
HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル
現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の 32インチモニタに画像を出力
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電
-
-
Linux Mint 16 Petra Xfce 版
Linux Mint 16 Petra Xfce 版[/caption] * Li
-
-
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】最速導入ハンドブック付
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
OSが新しくなったらマシンの買い換え?
* 新しい OS が発表されたら、パソコンを買い換える人が多いですね。 OS だけアップグレ
-
-
LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボディ 3.5インチ外付けHDDケース ファンレスモデル
LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボデ