*

ひどい遠隔画像診断システム

公開日: : 画像診断


 P■■社(イーサイトでもドクターネットでも医知悟でもありません)の遠隔画像診断端末が高槻遠隔画像診断センターに入っているのですが、これがひどい。

 ある病院内にある遠隔画像診断サーバー(猿鯖とします:遠隔画像診断用サーバーの略です)にログオンして診断を行うのですが、院内の PACS からこの猿鯖に依頼を出している最中はこちらの端末からアクセスしてもタイムアウトで患者リストも出ないときすらあります。

 猿鯖のマシンスペックが低すぎるのか、猿鯖で走らせているソフトが重過ぎるのか、院内の転送が遅すぎるのか(まさかまともに DICOM 通信しているわけではないだろうが)、とにかく患者のリストから画像を開くのに、タイムアウトではねられないのに 5分以上かかるときがあります。

 急に遅くなるので、「あ、今、PACS から依頼出し始めたな」とわかります。

 10例くらいのまとまった依頼を出されると、午後2時から4時まで端末はほとんど反応しません。

 これって昔の CT-8800(GE製)のコンソールよりひどい。

 そういえば、P■■社は遠隔画像診断「対応」とは言っていたが、遠隔画像診断「」システムとは言っていなかったような気がします。

 プロの使う道具ではありません。

 どれだけひどいものか見たい人は高槻遠隔画像診断センターまで遊びに来てください。月曜~金曜の2~5時です。実演します。

 その代わりグチ聞いてね。

****

関連記事

腰椎の圧迫骨折には T1強調画像を

* 腰椎のMRI は多い時で一日に 15件くらい見ていますが、高齢者に多い圧迫骨折の時期判定に

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル(3)

ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル

記事を読む

イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(2)

イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)を書きました。 2つめの利点ではなく、補

記事を読む

画像診断クリニック

* 今週は2ヶ所の画像診断クリニックの経営陣と懇談する機会がありました。 どちらも近隣の開業

記事を読む

イーサイトのシステムの利点(2)

続きです。 イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムのほかの利点を紹介します。 病診連携に

記事を読む

『遠隔画像診断起業への道』メルマガテスト配信開始予告(2)

しれっとメルマガ名が変わっていますが、『遠隔画像診断起業への道』というメルマガは テスト配信をぼちぼ

記事を読む

締め切り一日前

  私の仕事は遠隔画像診断。 昼間の仕事は病院からサーバーに出される画像についての

記事を読む

椎体辷りについてのまとめ

椎体辷り症についてのメモ 辷りの方向は、下の椎体に対して上の椎体が前後どちらかに辷るかを示

記事を読む

PET/CT検査の保険適応について

 平成22年4月より、PET/CT(ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影)の適用疾患が変

記事を読む

ひぐちカッター

  昨日、学会で出会った後輩の医師と話していて、一番「使えない画像診断システム」につ

記事を読む

Comment

  1. Yascii's Diary より:

    最低の遠隔画像診断システム

     以前ここでひどい遠隔画像診断システムと評した PS●社のシステムですが、今週に入ってかなりのレスポンスの改善が見られました。  おそらく、遠隔画像診断用サーバーのマシンを…

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑