ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)
*
手の内をあかしてしまったので、調達が困難になるかな~、と ちょっと後悔しています。
追加です。
ハードディスクはなくてもよい
あったほうがいいのですが、その分安くなりますし、セリのライバルも減ります。1000円までで入手できることもしばしば。
じつは Linux には Windows と Macintosh にはない特長があります。ライブ起動が可能なディストリビューションがあるということです。
これを使うと、CDやDVDでマシンがブートでき、ハードディスクのないマシンでも普通に使えてしまうのです。
私が一番好きなライブ起動OS は日本語が使えるもの、すなわち Puppy や WindOS(Windows ではない) です。
Ubuntu ももちろん使えますが、ライブ起動では遅いのでイライラします。
ハードディスクが要るようになれば SSD や HDD を他のマシンやお店から調達しましょう。
中古で買ったマシンのハードディスクはいつ壊れるかわかりませんからできたら新品がいいですね。
Dimension,Vostro の使いみち
昔の Dimension,Vostro, Lattitude などは電源やマザーボードの耐久性が弱く、故障が多いと書きましたが、CPU、メモリ、光学ドライブなどは Optiplex、Precision と同じグレードのものが使われていることが多いです。
筐体も壊れることは少ないのでそこそこ使えます。
ですから、安ければの話ですが、最悪の場合、部品取り目的で購入してもいいです。
OSのライセンス
OS は再インストール済みやリカバリ済みであれば自分でインストールしなくていいので一番いいです。
手元に該当する OS のインストールディスクがあれば、それがインストールに使えるので、最低限そのマシンのプロダクトキーだけがあれば Windows は使えます。
なければ OS をどこかで調達しましょう。
Windows でなければ絶対だめな人は Windows をわざわざ買ってください。
そんなに好きでもない人は Windows によく似た Linux である Zorin を使ってみてください。これが気に入れば無料ですみます。気に入らなければそれから Windows を調達すればいいだけ。
Zorin はすばらしいです。もちろんライブ起動で使えます。みなさん、今のうちに DVD-R に焼いて1枚手元におきましょうね。マシンが壊れないうちに。
*
【紹介した Linux(無料ダウンロードサイト可能)へのリンク】
- Puppy 日本語版> http://openlab.jp/puppylinux/
- WindOS 公式HP> http://www44.atwiki.jp/windos/
- Zorin > http://zorin-os.com/
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX
★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO
-
-
本日の戦利品(パソコン分)
* DELL OptiPlex 755 DELL PRECISION 490
-
-
下位互換で有料 Vs 上位互換で無料
MSオフィス上位互換の OpenOfficeOrg が LibreOffice と分裂したの
-
-
PCモニタ マウスコンピューター(Iiyama製)ProLite XUB2493HSU-B1
★★★☆☆ 自宅のメインPC で使っているモニタが色ズレを発し始めたので換えました。
-
-
ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C
ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用
-
-
LXLE 再びインストール
> SugarMoon : LXLE Linux ディストリビューションの LXLE
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
-
-
M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22
-
-
Windows7 延命計画
日経PC21 2018年 7 月号 日経BP社 2018-05-24 売り上げラ
- PREV
- ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意
- NEXT
- 目立つ力 / 勝間和代







Comment
[…] ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2) […]