DELL Optiplex760 2台目(3) USBメモリからのブート問題
*
これは昨日紹介したマシンでの話ですが、4GB の USB メモリに入れた KONA Linux からは立ち上がるのに、8GB の USB メモリに入れた Zorin6.4 と Linux Mint 16 Xfce からは「boot error」が出て立ち上がりません。
USBメモリのフォーマットはいずれも FAT32 ですから、フォーマットの問題ではありません。
上とは別のマシンで 8GB の USB メモリに入れた Zorin6.4 と Linux Mint 16 Xfce は立ち上がることがあるので、やはりこれはこの機種の BIOS の問題かと思います。
BIOS が古いので 8GB 以上の USB メモリに未対応なんでしょう。
BIOS のバージョンを見ると、A05 といかにも古そうです(DELL のサイトでは A16 が配布されています)。
BIOS をバージョンアップしてもいいのですが、めんどくさい。Windows が入っていれば簡単なんですが、わざわざそのために Windows を入れたりするのも・・・。
このマシンには DVD-RW がついており OS のインストールやライブ起動には困らないので、このままでいいかなと思います。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入
録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っていたのですが、パナソニックが
-
-
ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)
* 手の内をあかしてしまったので、調達が困難になるかな~、と ちょっと後悔しています。 追加
-
-
HDD パーテーションサイズの変更
* しょっちゅう、ディスク丸ごとのバックアップ、リストア、複製を行っている私です。 ハードウ
-
-
寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ
-
-
昨夜いきなりアップグレード
昨夜仕事中に Windows10 へのアップグレードがいきなり始まり、1時間ほど仕事ができません
-
-
Linux が世界制覇!
元ネタ> Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由 U
-
-
Macバリューセットのご案内
* ここでの Mac は MacDonald ではなく、MacIntosh ね。 Pear
-
-
HDD から SSD への換装
まだ、新たに買った SSD は来ていませんが、いつもやっている手順をご紹介。 【1】 Cドライ