*

超シンプルな自動売買プログラム(EA)

公開日: : マネー

以下のサンプルプログラムを元にして自分の好きな EA を作ることができます。

//
// yasciiSimple01
//

#define MAGIC  42101        //マジックナンバーの定義

//パラメーターの設定//
extern double Lots = 1.0;     //取引ロット数
extern int Slip = 10;         //許容スリッページ数
extern string Comments =  "Simple01"; //コメント

//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0;   //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0;   //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int OS1 ;
int OS2 ;
double   OOPL;
double   OOPS;

int start()
  {

   if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;

   //買いポジションのエグジット
   OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);  
   OOPL = OrderOpenPrice();   
   if( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ) // 決済条件をつける場合はここに&&で続けて書く
    {     
      Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue);
      if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
    }    

   //売りポジションのエグジット
   OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); 
   OOPS = OrderOpenPrice();
   if( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1) // 決済条件をつける場合はここに&&で続けて書く
    {     
      Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
      if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} 
    }   

   //買いエントリー
   if( Close[1] < Open[1] // 買いのための条件
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) 
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
    {  
      Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue);
    }

   //売りエントリー
   if( Close[1] > Open[1] //売りのための条件
       && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
       && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
    {   
      Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);         } 

   return(0);
  }

ちなみに上のプログラムは決済条件をつけていませんので、実行すると

足が確定したときに保有ポジションを持っていると有無を言わせず決済します。

決済条件をつけたい場合は Ticket_S != 0 && Ticket_S != –1 のところを

((Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1) || (条件)) と変更してください。

エントリにはとりあえずの条件が付けてありますが、ここを変えるとご自分のロジックを試せます。

サンプルではとりあえずの条件として、

Close[1] < Open[1] つまり前の足が陰線なら買い、Close[1] > Open[1] つまり前の足が陽線なら売り

を しかけるようになっています。

試しに日足のチャートにて走らせますと、 「前日が上昇したときは売り、下降したときは買い」という超単純な逆張りロジック になるわけです。

こんな簡単なもので利益が出るわけない?

結果 USDCAD(米ドル加ドル)日足 2014/1/1-2015/1/1

利益でてまっせ。年率 91.6%も。

こういう地域関連性の強い通貨ペアは一方的なトレンドは発生しにくいですからね。

昨日上がったから今日は下げた方がいいな、と思う人が圧倒的にいるのでしょう。

結果 EURUSD(ユーロ米ドル)日足 2014/1/1-2015/1/1

利益でてまっせ。年率 197.8%

結果 AUDUSD(豪ドル米ドル)日足 2014/1/1-2015/1/1

利益でてまっせ。年率 216%

上は去年1年の結果ですが、今年も使えるかな?

今月(2015/1/1-1/31)のテストでは EURUSD だけ利益が出ています。

###

 

 

関連記事

【FX】自動売買について

FX の自動売買とはコンピュータに自動売買ソフトをインストールして FX の取引を行わせることをさし

記事を読む

Bollinger BandWidth について

ボリンジャーバンド Bollinger Band という、投資家にとってはなくてはならないものが

記事を読む

【FX】Fintokei チャレンジ 16日め またまたやらかし

以前の記事「【FX】Fintokei チャレンジ 14日め」の続きです。 やっちまった。

記事を読む

【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで

ボリンジャーバンドの開発者のボリンジャー氏があれほど 「ボリンジャーバンドを逆張りで使うな」 と

記事を読む

投資信託日記 2013/8/1

* 昨夜は「HSBCインドオープン」、「UTIインドインフラ」、「ブラックロック」が 1% 以

記事を読む

[FX] 東京時間終了間際の逆張りを利用する自動売買プログラム

昨日の本「東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑昇人」にも書いてありましたが、東京株式市場の開

記事を読む

損するはずのない投資

下はみなさん大好き NISA 対象の円建て投資信託 eMAXIS Slim 米国株式(S&P

記事を読む

【FX】Fintokei ステップ1終了

FX プロップファームの Fintokei(フィントケイ)のパール コースのチャレンジ1ステップが昨

記事を読む

貯蓄型の生命保険

主に使っている銀行口座(普通預金口座)の残高が 8ケタになっていたので、相続目的で生命保険に入ること

記事を読む

2024-12-26 日本株投資

クリスマスは終わって、そろそろ年末も迫ってきました。 株式市場も閑散としてきましたね。 機関

記事を読む

Comment

  1. HAYAKAWA より:

    ボリ平ドラゴンのea譲って下さい。

    • kotaro.yasuiwa@gmail.com より:

      ボリ平ドラゴン式(オリジナル)のソースは
      http://yiwasaki.com/wp/post-18716-18716.html
      ボリ平ドラゴン式(+固定ロスカットや固定プロフィット、HLバンドトレーリングストップ)は
      http://yiwasaki.com/wp/post-18863-18863.html
      にあります。
      これらのソースをエディタ(notepad など)に貼り付けてファイルに落として、適当な名前(0001.mq4 など)で保存し、metatrader4 の indicators フォルダにコピーして metatrader4 を起動してください。eaファイルが自動生成されます。
      EA がうまく働くかどうかは保証できませんので、あしからず。

kotaro.yasuiwa@gmail.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

壁紙屋本舗
Windows 10 の Microsoft Defender ウイルス定義ファイルは 2028年10月まで更新を継続

Windows10 のサポートが一昨日で切れたと思っている人が多いです

【FX】 AXI の使い心地(2)

海外FX業者である AXI Axiory とは別業者)のプレミアム口座

サッカー日本代表ブラジルに逆転勝利

昨日は大阪万博が終幕、本日は Windows10 サポート終了日と い

【FX】ForexTrend というインジケーター(2)

昨日の続きで、ForexTrend というインジケーターの話です。

【FX】ForexTrend というインジケーター

ForexTrend というインジケーターがなかなか不思議なので、調べ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑