[FX]前週の平均値と順張り&逆張り EA化(2)
公開日:
:
最終更新日:2021/06/01
マネー
前回の記事は 2014/1/1 – 2014/12/31 での結果から作成しました。
私は実際に稼働する EA の最適化は直前3ヶ月のバックテストで行っていますので、このプログラムも直前3ヶ月の結果を反映します。
GBPJPY 順張り のみの場合ですが、以下のプログラムのように変更しました。
結果は、
GBPJPY 1時間足 2013/12/1 – 2015/2/28
3ヶ月で2倍強なのでうまくいきそうです。
残りも全部つくらないとなあ・・・
問題点
上のようにポンド/円 では影響がないのですが、スイスフランがらみの通貨ペアは 2015/1/15 12時(サーバー時間)にいわゆるスイスショックがありまして、それにバックテストがかなり影響されてしまいます。
影響があれば資産曲線の中央あたりに”ガケ”が出現します。CHFJPY や USDCHF などはモロです。
関連記事
- 超シンプルな自動売買プログラム(13) 前週の平均値と順張り 時間特性
- 超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性
- 通貨ペア毎の順バリ・逆バリの時間割(2014年度)
- 前週の平均値と順張り&逆張り EA化
プログラムソース
// // yasciiDaily02GJ.mq4 1時間足で動作 順張り 最新バージョン //マジックナンバーの定義 #define MAGIC 44603 //パラメーターの設定// extern double Lots = 1.0; //取引ロット数 extern int Slip = 10; //許容スリッページ数 extern string Comments = "yasciiDaily02"; //コメント //---- input parameters extern int Fast_period = 5; //変数の設定// int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数 int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数 int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int OS1 ; int OS2 ; double OOPL; double OOPS; int start() { if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ; //買いポジションのエグジット OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET); OOPL = OrderOpenPrice(); if( (Hour() == 5 || Hour() == 10 || Hour() == 16 || Hour() == 21 || Hour() == 0) && ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 )) { Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue); if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;} } //売りポジションのエグジット OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET); OOPS = OrderOpenPrice(); if( (Hour() == 5 || Hour() == 10 || Hour() == 16 || Hour() == 21 || Hour() == 0) && ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 )) { Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red); if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} } //買いエントリー if( (Hour() == 4 || Hour() == 9 || Hour() == 14 || Hour() == 20 || Hour() == 23) && iMA(NULL, 1440, Fast_period, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) < Close[1] && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )) { Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue); } //売りエントリー if( (Hour() == 4 || Hour() == 9 || Hour() == 14 || Hour() == 20 || Hour() == 23) && iMA(NULL, 1440, Fast_period, 0, 0, PRICE_CLOSE, 1) > Close[1] && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ) && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )) { Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red); } return(0); }
###
関連記事
-
-
確定申告やっと終わり
昨日は確定申告書の作成に時間が掛かり、ブログ更新ができませんでした。 本日郵便局から郵送。
-
-
[FX] FXスキャルマスター システム
FXスキャルマスターという有料のシステムを入手しました。 3本の移動平均線を使って、長
-
-
【FX】Yetti という EA(2)
「【FX】Yetti という EA」の続きです。 TitanFX デモ口座(ブレードタイプ)で
-
-
【FX】 スリーラインストライク
海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。
-
-
アメリカ株投資 2021-5-25
しばらくアメリカ株がプチ暴落していましたね(いわゆるイエレンショック)。 本日はだいぶ戻ってい
-
-
米国配当貴族ETN(2044)に注目
日本の株式市場に上場されている指標連動債券の中に、「米国配当貴族ETN(2044)」というのがありま
-
-
[FX] 3本の RCI を使った自動売買プログラム ys3RCI001a.ex4
オシレーター系の指標の中で RCI というのは値幅の情報を含んでいないという点でほかのオシレ
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム
以前、ロンドン・コーリングとか Tokyo Box、東京BOXブレイクアウト とか呼ばれて
-
-
日本株(個別株)の高配当株投資も始めました
3日前の記事「米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました」には書きませんでしたが、先週から日本株(