Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表
久々の Linux ネタです。
先月、Ubuntu が 14.04 という LTS バージョンを発表しました。
LTS は通常は5年間のロングラン サポートのバージョンです。
14.04 は LTS 版としては、12.04 の次にあたります。
前回の非 LTS バージョンの 13.04、13.10 はともにバグが多くて使えないな~と思ったのですが、今度はさすがに 5年間サポートしなくてはいけないので、バグはかなり真剣につぶしてあるはずです。
Ubuntu ではなく、Voyager を試す
Ubuntu やその派生(Xubuntu, Kubuntu, Lubuntu など)ではなく、他にも Ubuntu をベースにしたディストリビューションでも 14.04ベースのものがどんどんリリースされています。
私の好きな Zorin はまだですので、今回はほかのものを・・・
で、Voyager 14.04 LTS というフランス産の Linux ディストリビューションがありますので、これを使ってみようかなっと。
Ubuntu本家では 5年のところ、なぜか3年間しかサポートされないとか。やはりパチモンか。
ダウンロードサイト⇒ http://voyagerlive.org/
うい? フランス語がつらい・・・
ダウンロードして USB メモリに焼いて起動。
デスクトップ環境は Xfce なので、ネズミさんのデスクトップが立ち上がりました。
デフォルトは英語ですね。ああ、よかった。
壁紙を変えてみました。
ライブ起動なのに日本語は Firefox で表示できています。
日本語入力はまだインストールしていませんが・・・
なんと、Youtube も正しく視聴できますね。
上のアニメちっくな壁紙は標準で含まれているものです。
フランス人は日本のアニメが非常に好きで、ほかにもアニメ題材の壁紙が多いです。ワンピースとかナルトとか。
*
まだ、ハードディスクにインストールしていない、ライブ起動なんですが、ホームページを見るだけならこれでOKかも。
英語ならこのまま書くこともできます。
ただし、日本語で書くのなら、ハードディスクにインストールして、日本語入力環境を追加インストールしないといけません。
###
関連記事
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め初舞台
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
外付型ハードディスク 2TB
I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB
-
-
儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド
裏テク探偵団 VOLUME7 (7) 儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド アスペク
-
-
Quick Sync Video について
この前買った DELL のノートパソコン Inspiron 15R ですが
-
-
パナソニックBDメディア
Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型)
-
-
この1週間の戦利品(まとめ)
製品名 落札価格 1 DELL DIMENSION 9200C
-
-
Windows XP での3面
* 相変わらず苦労しております。 Windows2000 ではオンボードのグラフィックチップ
-
-
USB3.0 対応ギガビットイーサネットアダプタ
USB to Ethernet CableCreation 超高速USB 3.0
-
-
Filezilla / 優れものの FTP クライアント
* 長らく FTP クライアントに ffftp を使っていましたが、サーバーへのファイル転送の
-
-
Seagate HDD 2TB 逝く
なにかの外付けHDD(バッファロー製?)に入っていた Seagate の 2TB HDD が壊れ