*

定説だってウソだらけ / 日垣 隆

公開日: : 最終更新日:2022/02/16 読書

定説だってウソだらけ (WAC BUNKO) 定説だってウソだらけ (WAC BUNKO)
日垣 隆

ワック 2008-07
売り上げランキング : 460610

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2008年発売。

ガッキィファイターこと 日垣隆 さんの 『常識はウソだらけ』に続く第二弾。

今回もその分野の専門家(学会の常識とは異なる見解を持った人が多い)を呼んでインタビューをして常識のウソをあばいていきます。

その専門家は、「反」リサイクルの武田教授、「反」地球温暖化の池田教授、「反」ガン検診の近藤医師、『ゾウの時間、ネズミの時間』でも有名な”歌うナマコ先生”の本川教授、おなじみ”空飛ぶカイチュウ博士” の藤田教授など。

ノーマルなのは、渋滞学を始めた西成准教授、一般社会への遺伝子操作導入に慎重な岡田教授、世界的オーロラ研究の赤祖父所長。

ホンマでっか!?TV でお馴染みの池田教授が、「同じ種であれば外来種と在来種の混血は悪いことではない」と言い切っておられたのが印象的。

外国人と日本人のカップルに「遺伝子汚染をするな」と言うに等しい、と。

琵琶湖のブラックバス問題でも、他の魚が減ったのは湖岸工事の影響が大きいのでは、という示唆をされていました。漁協はそれに対して補助金をもらっているので、ブラックバスのせいにしてごまかしている、と。

多数あるうちの一つの原因を たったひとつの原因 と考えて、それを徹底的に駆除するような日本の行政のやり方は極めておかしい、という指摘もされています。単純なマスコミもそれに完全に乗せられてしまっています。

いろいろ考えさせられた本でした。

「常識」ってコワイですね。特にマスコミの作り出している「常識」は。

【関連記事】

###

関連記事

戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言

戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言 (WAC BUNKO) 金 美齢 ワック

記事を読む

貧しい人々は大きなテレビを持っている

 「世界一シビアな「社長力」養成講座」という本からの話。 この本はダイレクト出版で会員制で頒布

記事を読む

年収が2倍にも3倍にもなる勉強法 / 堀 紘一

年収が2倍にも3倍にもなる勉強法 堀 紘一 PHP研究所 2009-03-14

記事を読む

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新書) / 児玉 光雄

勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新書)

記事を読む

韓国人は息を吐くように嘘を吐く

沈没事件の奇怪さ TV でパク大統領が国民に謝っているのを見てびっくりしました。 韓国ではエ

記事を読む

決定版 ユダヤ・ジョーク集

決定版 ユダヤ・ジョーク集 (じっぴコンパクト) ラビ・マービン・トケイヤー 加

記事を読む

読むクラシック―音楽と私の風景 / 佐伯 一麦

読むクラシック―音楽と私の風景 (集英社新書) 佐伯 一麦 集英社 2001

記事を読む

図解 ユダヤ人大富豪の教え / 本田健

★★★☆☆ 『ユダヤ人大富豪の教え』も読みましたが、それを読みとくための攻略本のような本で

記事を読む

意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 / 森谷 尅久

意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 (じっぴ

記事を読む

メモの魔力 / 前田裕二

★★★☆☆(メモではない) 著者独自の「メモ」の取り方が書いてあります。 メモと聞く

記事を読む

マルタイ 棒ラーメン 辛子高菜

[メール便] マルタイ 棒ラー

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑