*

[FX] Traders Dynamic Index (TDI) というインジケーター

公開日: : マネー

TDI (Traders Dynamic Index)というインジケーターがあるそうですね。10年くらい前に流行ったもののようです。

traders-dynamic-index という名前でグーグル検索するとダウンロードサイトが見つかりました。残念ながらソース・ファイルはなく、実行ファイルのみです。

起動してみると、どこかで見たような・・

そうです、昔使った QQE と同じような感じです。

上のチャートでサブウィンドウ3つは、下から RSI、TDI、QQE です。

TDI も QQEもメイン(緑色)とシグナル(赤色)の2本が基礎で、メインは RSI そのものを平滑化したような印象。QQE のほうが TDI より滑らかです。

シグナルラインはともにメインラインの移動平均をとったもののようで、こちらは TDI のほうが QQE より滑らかで、n の数が多いのだと思います。

TDI はさらにボリンジャーバンドを加えています。QQE も昔 ボリンジャーバンドを加えたこともありましたが、使い方もほぼ同じでしょう。兄弟関係みたいなもので、どちらを使うかは各人の好みでいいと思います。

このどちらかと平均足とを組み合わせたものを自動売買ソフトにするつもりです。

関連記事

###

関連記事

[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良

前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(1) 試作 」の続きです。 MACD

記事を読む

[FX] VQ_MTF システムにフィボナッチ・トレーリングストップを導入(2)

マルチタイムフレーム化した VQ システムである yasciiVQ_MTF01 にフィボナッチ・

記事を読む

【FX】新戦略のためのデモトレード(2)

「【FX】新戦略のためのデモトレード」の続きです。 Dark Venus と Connect

記事を読む

【FX】SmartFX Ultimate という EA

SmartFX Ultimate という EA を見つけ、バックテストでなかなか良好だったので、先週

記事を読む

2019/9/16 早朝窓開け 早起きは何文の得?

本日は日本は祝日ですが、6時に起きたので相場チェックすると、珍しくクロス円で「窓開け」が起き

記事を読む

[FX] 驚異のプログラム?(4)

前回の記事「 驚異のプログラム?(3)」の続きです。 実は前回までのプログラムはロジック的にバ

記事を読む

地方銀行3行が赤字?

日経新聞の経済記事なのでちょっと信用性に難があるかもしれませんが、スルガ、武蔵野、栃木の3つの地方銀

記事を読む

FX は釣りのようなもの

FX をバクチのようなものと思っている人が多いですが、 儲かる市場(通貨ペア)を選択する

記事を読む

[FX] Waddah_Attar_Explosion を自動売買プログラム化 (2) ysWA01b.ex4

以前の記事「Waddah_Attar_Explosion を自動売買プログラム化」を改良しました。

記事を読む

ふるさと納税3回め / イチゴ 玄海町 (2)

リカちゃんパッケージのさがほのかが玄海町からチルドで送られて来ました。 上のようなパッケー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑