*

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです

公開日: : 最終更新日:2014/03/21 医療, 画像診断

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません

今、我々の業界で話題になっているのがこれ。

今度の診療報酬改訂で、

遠隔画像診断の企業を利用していると画像診断管理加算(1&2)はとれません

となりました。

画像診断管理加算は、院内で厳密に画像やその読影結果を管理して正しく活用しているときに、ご褒美としてもらえる加算です。

この加算金額でさらに体制を強化(常勤放射線科医を雇うなど)してくださいという意味の補助金です。

そもそも外部の機関に遠隔画像診断を依頼しているという事態であること自体が、画像診断管理加算など取れる状態にない(院内のリソースが不十分である)ことを意味しています

私のところの顧客病院には問い合わせがあった場合は、以前から

画像診断管理加算を取るお手伝いはいたしません。もし取る場合は自己責任でお願いします

と言ってきました。

今回の騒動で、常勤医がいて画像診断管理加算2(金額の大きい方)は取っていないが1(金額の小さい方)を取っていた病院から1件問いあわせがあったくらいで、他の顧客からの質問はいまのところありません。

画像診断管理加算は常勤医にとって有益?

私は以前から、画像診断管理加算などとると、常勤医の余計な仕事が増えてかえって有害だと思っています。

オーバーワークになり、身体や精神に負担がかかります。

そういう病院からは放射線科医は逃げ出したほうがいいのかもしれません。

関連記事

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(3)

遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです(2)

###

関連記事

ウィルス培地って?

* 今朝のTVの情報番組(たぶんフジテレビ)でキーボードに紫外線を当てて、そこに綿棒をあて、培

記事を読む

no image

アイディアは記憶から生まれる

* 新しいアイディアというものは すでにあるもの どうしの組み合わせから生まれます。 このすでに

記事を読む

イーサイトの読影環境がリニューアル

私のメインの環境であるイーサイトの遠隔画像診断システムでは、現在3つのサーバーを使っています。

記事を読む

遠隔画像診断のビジネスモデル(3)

ビジネスモデルらしくないので、さらに模式図を補完していきます。 * 上段が従来のファイル

記事を読む

マンソン孤虫のパパはバカボンのパパなのだ

* 寄生虫の話を少し。 私は寄生虫疾患が大好きです。 以前ここでも「孤虫の意味を知っている

記事を読む

大学病院の不健康な医者たち / 米山 公啓

大学病院の不健康な医者たち (新潮OH!文庫) 米山 公啓 新潮社 2001

記事を読む

大阪出張! MS.CHEST神田塾 !!

* お知らせです。 先日ここに書いた 2013年2月2日(土曜日)の  「画像診断クラウド研

記事を読む

新型コロナウイルス 10万人あたり感染者数の推移 国別

「新型コロナウイルス 10万人あたり感染者数の推移 国別【動画でわかる統計・データ】」という You

記事を読む

RadFan12月号に拙稿が載りました

* かねてからこっそりお知らせしていましたが、リレーエッセイのトップバッターを仰せつかりました

記事を読む

遠隔画像診断料(保険における診療報酬)

質問が多いので解説しておきます(画像診断管理加算とは違うのですが、少し関連しているので混同しやす

記事を読む

Comment

  1. 遠隔読影 より:

    遠隔画像診断で画像診断管理加算はとれません というか とってはダメです

    についてですが、、、

    個人契約(会社や企業ではなくあくまで一個人として)で遠隔画像をする分には加算がとれる気がするのですがどうでしょう?

    または読影に対する対価としてお金を払うのではなく、あくまで遠隔読影システムを利用する事に対してお金を払う事にすれば問題ない気もしますが、、(個人とは無料あるいはタダ同然で遠隔読影するという契約にして、システム利用料を支払う)

    • kotaro.yasuiwa@gmail.com より:

       岩崎康です。

       個人契約であれば、病院を訪問して所見をつける非常勤医(バイト)と同じ扱いになると思われます。
       ただ、自宅勤務を許すかどうかは厚生労働省の考えによります。

       また、管理加算の主旨は「あくまで院内の読影および画像管理の体制を整えたことに対する報償」でしょうから、今度は「非常勤医を院内のリソースとみなすかどうか」が焦点とされます。

       院内の常勤医が非常勤医のつけた所見の内容まで院内の他科の医師の質疑に十分応えられるかどうかということが問われるようになると、今度は
       「非常勤医を雇っている病院は対象からはずす」
      という事態になるかもしれません。

       しばらくは大丈夫でも、そのような病院が増えてくると、規制される可能性があると思います。

       主旨とはずれた方向でもなんとしてでも加算をとるという行為は、雪印の食肉偽装補助金詐取問題と同じような根を持っていると考えられませんでしょうか。

      • 遠隔画像 より:

        返信有難うございます。
        法律の目をかいくぐるようなことは危ないですね。
        教えていただきたいのですが、今回の改正で、遠隔画像でも加算自体は取れるという記述はあると思います。(もちろん会社に委託するのはダメですが)
        http://www.nmp.co.jp/member/note/main346_a.html
        第四部 6の部分

        これは具体的にはどういうケースをいうのでしょうか?常勤医が、家で遠隔システムを使ったりするぶんには問題ないのでしょうか??

        • kotaro.yasuiwa@gmail.com より:

           岩崎康です。

           これは以前からある、離島とかの場合です。
           読影医が常駐できそうにない遠隔地の医療施設と、認定を受けた地域の中核病院(読影医が常勤でいる)との間で行われる公的なものです。

           重要なポイントは遠隔画像診断を受ける施設が病院(保険診療を行う病院)であること。

           私的な遠隔画像診断会社では行えないはずです。

          >常勤医が、家で遠隔システムを使ったりするぶんには問題ないのでしょうか??

           中核病院の業務として行われるわけで、設定当時の常識では通常は病院内で所見をつけることしか想定されていなかった
          ように思います。
           現状では、中核病院に勤めている医師が自宅で所見をつけても大丈夫なように思われますが、実際どうなのかは存じません。

           もちろん、この中核病院と何の関係もない医師が自宅でつけてもこの加算はとれません。

  2. 遠隔読影 より:

    岩崎先生どうもありがとうございます。大変参考になります。

    バイトで読影に行っているのですが、そのうちそれも加算がダメになってしまいそうな感じですね。

    今回の改訂で、一番問題なのは、常勤放射線科医師がいる病院で、遠隔読影を併用して加算をとっていた病院ではないかと個人的に考えています。
    常勤医がいる病院で、常勤医がやりきれない検査について遠隔読影を依頼して、加算をとっていた病院はかなり打撃をうける改訂にみえます。
    そもそも一人ではやりきれない検査を遠隔で助けてもらう目的に利用していたものが使えなくなるならば、一人部長の放射線科医師は、やめてしまうのではないかと思います。結局、放射線科が病院からいなくなり、放射線科医が集まってグループを作り直接バイトに行くなり、遠隔読影をするほうが賢い選択になってしまいそうに見えます。
    加算はとれなくても、検査代自体は結構高額ですし、それでも採算がとれてしまうのではないでしょうか?
    そしてもっとも自分が悲しいと思うのは、常勤の放射線科医がいなくなってしまっても世間への影響力は非常に低いことです。
    読影加算とは必要悪なのではないかと常々思います。加算2をとるにはそれなりに仕事を頑張らなければならず、自分で自分の首を絞めているのではないかと思います。

    • kotaro.yasuiwa@gmail.com より:

      岩崎康です。

      管理加算なんて額からいくとたいしたものではありませんが、ないよりはマシですから、病院からするとありがたいものなんでしょう。
      常勤医にとっては「私(たち)がいるから病院にこれが入るんだ」と存在意義の一つ(only one なら悲しいですが)みたいに思える心のよりどころなのかもしれません。
      でもこれを取るために常勤医は無駄な努力と貴重な時間を費やしている面もあります。
      放射線科医の中でも評価は分かれていますね。

      こんな管理加算以外のところでの評価を上げたいものです。

遠隔読影 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャルアカデミー

★★★☆☆ 『ドラゴン桜』、『アルキメデスの大戦』などの作者

猿の餌やり

日本では野生の猿に触れ合えると 海外の観光客に人気です。

パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ミル付き NC-A57-K

2019年8月25日に購入したコーヒーメーカーのパナソニック製 NC-

【FX】自動売買について

FX の自動売買とはコンピュータに自動売買ソフトをインストールして F

【FX】Voorloper という EA(6) 4月分トレード結果

Voorloper という EA は、主力で使っている Dark Ve

→もっと見る

  • 2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑