「 マネー 」 一覧
アメリカ高配当株投資の銘柄選び
2021/04/12 | マネー
アメリカ高配当株投資のための銘柄選びですが、基本的に 潰れない(借金が少ない、大企業である) 経営がしっかりしている(キャッシュフローが潤沢) 配当金が連続していてしかも増加して
アメリカ株投資 2021-4-2
2021/04/02 | マネー
去年の夏の終わりくらいから始めて現在も楽天証券で継続中のアメリカ株投資のお話。 アメリカ株(個別株より ETFがほとんど)と投資信託(アメリカと全世界が対象) の純益が初めて 70万円を
2021/1/28アメリカ株値下がり
昨日のニュースで、アメリカ株が 2%程度下げていました。 円高ではなく円安気味に動いているので、円高による見かけのものではないですね。 原因はよくわかりませんが、日経によるとヘッジファンド
金持ち父さんの考え方
2021/01/14 | マネー
ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」 ★★★☆☆ ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」ですが、 この本を読んだことがきっかけで、私は独立して経済的自由を手に入れるこ
FX には興味を失った!
2020/12/21 | マネー
何年か前に借りていた VPS(仮想専用サーバー)がたびたび落ちてしまい、腹が立ってここ数年 FX(自動運転+手動)の運用をやめております。 現在はコロナ禍&アメリカ大統領選の影響などによる各国の
高配当ETF 利回りランキング 2020-11-24 版
2020/11/25 | マネー
本日たまたま見つけたサイト(↓)に載っていた表です。 >高分配金ETF(海外):利回りランキング 高配当ETF(海外)を 47位までリストアップしてくれています。 非常
投資信託の買い増し方の一例(私の場合)[2]
2020/11/20 | マネー
以前の記事「投資信託の買い増し方の一例(私の場合)」の続きです。 具体例を提示します。 昨日、久々に所有の投資信託の基準価格が下落しました(下の表は楽天証券の特別講座のみ)。
投資信託の買い増し方の一例(私の場合)
2020/10/31 | マネー
最近、米国株の投資信託を買うようになりましたが、日本の投資信託は30年以上前から買っています。 ここ数年は新生銀行で次のようなやり方で買い増しをしてきました。 基準価格の1%以上下がった日は
2020/10/28 アメリカ株3日連続の下げ
2020/10/28 | マネー
コロナがまたぶり返しているのと、大統領選直前ということでなのか、アメリカ株の「暴落」が3日連続しています。 長期投資家を目指している私としては、ここは買い時ということで、いつもは ETF を成り
米国株投資(2) ETF ってすごい
2020/10/26 | マネー
昨日の記事「米国株投資(1)」の続きです。 本日は米国ETF の話ですが、楽天証券で「成り行き」で注文を発すると瞬時に売り買いが成立しますね。 少し(数分くらい)はタイムラグがあるかと思っ
ジュニアNISAで教育資金?
2020/10/22 | マネー
ジュニアNISA という制度があります。 ようは 国はあなたたちの子供の養育費は出せないから親または祖父母が責任持ってお金を用意しなさいってことのようです。 現時点では 2023年まで投資
カジノに行きますか?
2020/10/19 | マネー
ラスベガスなどのカジノには行ったことがありませんが、行こうとは全然思いません。 豪華な設備を見て血が騒ぐ人が多いので、カジノはあざとくギンギンギラギラしているのでしょうが、私は 「ああ、こ
アメリカ高配当株投資で初の配当金
2020/10/04 | マネー
アメリカ株投資を先月始めたところです。 個別株は危険なので、ファンド(投資信託)と ETF(上場型投資信託)とを買い始めました。 基本はインデックス投資で、 アメリカ株価インデッ
楽天カード超かんたん保険 加入
2020/09/11 | マネー
楽天カード超かんたん保険というものに加入しました。 補償目的ではなく、楽天市場でのポイントアップ(いわゆる SPU)のためです。 月200円の格安保険の「持ち物プラン」に入ることで、+1倍
お金の断捨離 証券会社編
2020/09/05 | マネー
リベラルアーツ大学という Youtubeチャンネル を毎日数個ずつ観ています。 証券会社は昔から数社使っていたのですが、管理がややこしいので、楽天証券と SBI証券に一本化(2本化?)することに
リベラルアーツ大学という Youtubeチャンネル
2020/08/29 | マネー
昨日、Youtube でちらっと見て、それからひたすら見続けています。> リベラルアーツ大学 「両」学長とおっしゃる「お金の大学」の学長さんが、お金を儲けて自由になるための方法な
[FX] 3本の EMA のみを使ったパーフェクトオーダー(プロトタイプ)
2020/03/12 | マネー
指標に3本の EMA のみを使ってエントリ、エグジットを行う簡単なシステムを考えました。 いわゆるパーフェクトオーダーによるトレンドフォロワーシステムですが、 買いエントリ:3本の E
[FX] 2020/3/10 ドル円 105円台に戻りましたね
2020/03/11 | マネー
NYダウの急降下とともに一気に下がっていたドル円(円高)ですが・・・ 昨夜、寝る前に上記の⇐の1本前で、三尊(あるいはダブルトップからのネックラインブレイク)+一目均衡表の雲の下抜け と
[FX] Synergy Trading Method
2020/03/09 | マネー
Synergy Trading Method は しろふくろうさんが以下の著書の中で「Easy Trade System」として紹介されているものです。 Synergy Trading
[FX] パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法を自動売買にしてみた
2020/03/08 | マネー
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Strategy With PSAR & Ichimoku Cloud」という以下の Youtub
[FX] 一目均衡表を自動売買プログラムにしてみた
2020/03/08 | マネー
前回の記事「小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 真・チャート分析大全」で紹介した本を読むと、今まで一目均衡表について誤解していたことが多々あることに気がつきました。
[FX] 一目均衡表はみんなが見てる
2020/03/06 | マネー
一目均衡表は 1935年に日本の一目山人が発表したテクニカル指標で、現在よく使われているアメリカ発祥のテクニカル指標(移動平均線など)よりはるかに古い歴史を持ちます。 値幅のほかに時間経
[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
2020/03/03 | マネー
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Trend Cycle はオシレーター系の指標の一つで、MACD のストキャスティクスをもう一度ストキャ
[FX]1分足スキャルピングと 5分足トレードやってみた
2020/02/28 | マネー
「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル」、「PLATINUM TURBO FX」などの商材を買って少し試してみましたが、1分足はやっぱり忙しいし、2-3分で終わるので取れる pips もしれていま
[FX] QQE の問題点
2020/02/16 | マネー
QQE は RSI のみから作られるオシレーター 前回の記事「PLATINUM TURBO FX 入手」で触れた QQE というインジケーターですが、メインとシグナルの2つのラインからなります。
[FX] PLATINUM TURBO FX 入手
2020/02/15 | マネー
PLATINUM TURBO FX というスキャルピング用システムを入手しました。 Metatrader4 にインストールして使う専用インジケーターと詳細なマニュアルがついています。
[FX] 東京時間終了間際の逆張りを利用する自動売買プログラム
2020/02/12 | マネー
昨日の本「東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑昇人」にも書いてありましたが、東京株式市場の開いている時間(東京時間 9-15時)帯のクセを利用する方法をプログラムしてみました。 買いエントリ
FX は画像診断なのかも
2020/02/06 | マネー
FX は画像診断に似ているなあと思っています。 画像診断 知識を体系的に仕入れる 実際の画像を読む 所見を読み取る ストーリーを考える アクションを決める(経過観察
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(4) ysTS01e.ex4
2020/02/06 | マネー
先週、作ったプログラム「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.ex4 」ですが、昨日から絶好調のようです。 トレンドフォロワー型のためトレンド
[FX] FXスキャルマスター システム
2020/02/03 | マネー
FXスキャルマスターという有料のシステムを入手しました。 3本の移動平均線を使って、長期線と中期線の位置関係をオーロラのように色分けているのがオシャレです。 3本の移動平均線という
[FX] 千里眼FX というシステム
2020/02/02 | マネー
山崎毅さんの「千里眼FX」というトレーディングシステムがあるようです。 結構高いです。 インジケーターが相場を6つのパターンに分けて示してくれるというのがウリでしたが、マニュアルには
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(3)
2020/02/02 | マネー
前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)」の続きです。 エントリーのサインのロジックがよくわかりませんでしたが、Trend Scalp でのサインとよく一致す
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)
2020/02/01 | マネー
前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について」の続きです。 上のチャートは 1分足ではなく30分足ですが、エントリサイン(オレンジの下向き矢印)は下降トレンドの戻り売り
[FX] Powerful 1 Min Scalping System というトレードシステム
2020/01/31 | マネー
Powerful 1 Min Scalping System という人気のトレードシステムがあるそうです。 Forex Factory で発表されている無料のシステムです。 2本の CCI
[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について
2020/01/30 | マネー
ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル という FX トレードシステム(有料)を入手しました。 1分足で行うスキャルピング用システムです。 平均足 移動平均線(EMA2
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.ex4
2020/01/27 | マネー
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4」をさらに改良をしてみました。 買いのエントリートリガーが「%Dラインが、20、50、80のどれかの値
[FX] 3本の RCI を使った自動売買プログラム ys3RCI001a.ex4
2020/01/26 | マネー
オシレーター系の指標の中で RCI というのは値幅の情報を含んでいないという点でほかのオシレーターとは一線を画します。 そのためかなぜか独特の人気があり、なかでも3本の RCI を使った
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4
2020/01/25 | マネー
前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム ysTS01b.ex4」の続きです。 簡単な改良をしてみました。 エントリのフィルタに上位の時間足(1時間足、4時間足)のト
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム ysTS01b.ex4
2020/01/24 | マネー
以前の記事「Trend Scalp というインジケーター 」で紹介した Trend Scalp はかなり使えるヤツです。 ダウンロード⇒ Trend – scalp(mtf + arrows + a
[FX] THV Trix と VQ(と Trend Scalp)の売買サイン
2020/01/24 | マネー
FX の裁量トレードで信奉者の多い THV Trix と VQ とを比べてみました(サブウィンドゥ1と2)。 AUDJSP 1時間足です。 AUDJSP 5分足です。
[FX] VQ をエントリートリガーにした自動売買プログラム ysVQ03a.ex4
2020/01/23 | マネー
魔法のインジケーター VQ をエントリーのトリガーに使ったものは今までも結構作ってきたのですが、VQ の計算に外部のインジケーター VQ_bars を併用したものだけでした。iCustom でごまかし
[FX] VQ というインジケーターのバグ?
2020/01/21 | マネー
VQ というかつて人気のあったインジケーターのプログラムソースを読んでいると、133行目にちょっと気になる記述を見つけました。 if (MathAbs(SumVQ - SumVQ[i + 1])